空き家の水道管破裂のリスクと予防策・水道契約は停止すべき?

空き家相談

空き家 水道管破裂

空き家の管理において、心配なトラブルのひとつが水道管の破裂です。

人が住んでいると水道管の破裂も比較的わかりやすいのですが、空き家の場合、水道管が破裂してもわからないことも考えられます。

空き家の水道管が破裂してしまうと、金銭的にも所有者に大きな負担を与えてしまいますので、特に空き家管理の中でも注意しなければいけません

空き家での水道管破裂は、特に寒冷地などで起こりやすいトラブルといえます。

では、水道管が破裂するとどのような被害が起こりやすいのでしょうか?

また、水道管破裂の対策にはどのようものがあるのでしょうか?

この記事では、空き家における水道管の破裂について詳しく解説します。

 

空き家における水道管破裂、どのような被害が起こるの?

まずは、空き家における水道管破裂ではどのような被害が起こり、どんな損害が発生するのかといった点が一番知りたいところではないでしょうか?

この章では、空き家における水道管破裂の被害はどのようなものなのかについて解説します。

(1)水道代が何倍にもなって請求される

水道管が破裂するということは、水道の漏れが長期間にわたることになります。

空き家ではなく人が住んでいるとなると水道の異常にも気づきやすいのですが、空き家状態が続いてしまうとなかなか異常に気づきません。

水道管の破裂など異常に気付いた時が多額の水道料が請求されたときとなりかねません

(2)水道管の修理が必要

水道管の破裂となると修理する必要があります。

水道管の修理内容としては、水道管を一部分交換する方法や継ぎ手の交換、破裂箇所の穴埋めといった修理方法が考えられるでしょう。

水道管が表面に出ている箇所であれば、修理費用も水道管の修理費用のみとなります。

この場合、費用がそこまで高額にはなりません。

しかし、地中に埋まっている水道管や床の下にある水道管が破裂した場合、地中からの掘り返しや、床を外して水道管を修理する必要があります

そのため場所によっては非常に高額な費用がかかってしまうでしょう。

(3)水道が流れっぱなしになり外壁などの被害

もし、空き家の外壁に沿ったかたちで水道管が設置されている場合、水道管の破裂によって水道が漏れ、外壁を濡らし続けてしまうことになるでしょう。

外壁の材質として多いのが木造サイディングですが、あまりにも長期間に水が流れ続けると外壁のサイディングにも悪影響となり、場合によっては破損や腐食の原因となります。

水道管の修理費用だけではなく、外壁の修理費用も必要となりますので、二重の修理費用が発生する可能性が高くなるでしょう

(4)給湯器やボイラーに被害が起こる

水道管が破裂する場所によっては給湯器やボイラーにも水がかかり、故障の要因ともなりかねません。

基本的に給湯器やボイラーは水に強い機器ではあるのですが、水道管が破裂することにより防水されていない箇所に水が入り込んでしまうことが考えられます。

防水されていない箇所に水が入ってしまうと錆の発生や腐食の原因ともなりますので機器故障へと繋がります。

給湯器やボイラーも機種によっては非常に高額な費用が発生しますので、注意しなければいけない機器の故障です

空き家の水道管破裂を防ぐ対策にはなにがある?

空き家の水道管破裂による被害は、水道管だけではなく、その他の箇所においても修理費用が発生する可能性があることがわかります。

ときには非常に高額な費用がかかる場合もあるので、水道管破裂の対策は十分に行っておきたいものです。

では、水道管破裂を予防する対策にはどのようなものがあるのでしょうか?

ここからは、水道管破裂の予防対策について詳しく解説します。

(1)こまめな通水と、寒い時期の流水

水道管破裂が発生する要因として最も多く挙げられるのが水道管の凍結によるものです。

寒冷地などで多く起こる現象で、水道が凍結することにより、管内に残っている水分の体積が増し水道管の破裂へと繋がります。

水道管内部に水が溜まり続けていると凍結してしまいますので、常に水道を流し続けることによって水道管の凍結を予防することが可能です。

とはいえ、空き家ともなると常に水を流しっぱなしにしておくわけにもいけません。

寒冷地においては常に気温の状況をチェックし、寒い時期には空き家に出向き通水するといった対策を行うことにより水道管破裂の予防へと繋がります。

(2)むき出しの水道管には保温カバーを巻く

特に水道が凍結し、水道管が破裂しやすい箇所として挙げられるのがむき出しとなっている部分の水道管です。

寒い空気が水道管にあたりますので、水道が凍結しやすいのです。

このような個所には、あらかじめ保温カバーを巻いておくことにより、直接外気の接触を防止し、水道管の凍結を防ぎます

また、水道メーター付近の保温カバー設置も効果的で、水道メーターの凍結を防ぐ対策となります。

保温カバーの設置は、予防対策に非常に効果的です。

(3)水抜き対策を行う

あらかじめ水道管内部の水を全て出し切っておくことで水道管の凍結を防ぐことができます。

そもそも水道管の中に水が溜まっていることから凍結が起こります。

水道管内部の水を出し切っておけば凍結の心配はありません

考えられる方法としては、水道の元栓を閉め切ってしまった後に、全ての蛇口を開き、水道管内の水を出し切ります。

元栓を閉め切っているので、水道から出る水は水道管に残っている水だけです。

これを出し切り凍結を防止することができます。

空き家が水道管破裂していた場合の対策は?

水道管の破裂は、大きな経済的な負担となり、更に対処が遅れてしまうと被害がどんどん大きくなる可能性も考えられます。

被害が大きくなることを防ぐためには、実際に水道管破裂してしまった場合に早めに適切な処置を行わなければいけません。

ここからは、水道管破裂した場合の対策について解説します。

(1)止水する

まずは漏れている箇所があれば早急に止水する必要があります。

むき出しの水道管も地中にある水道管も、凍結などが原因で水道管が破裂していたら、大元の水道栓を閉めて止水しましょう

外壁に沿って設置されている水道管は破裂し漏水することで、外壁に水がかかり続けることによる劣化を防ぎます。

地中の水道管も漏水により周りを覆っている土を取り除いてしまいますので、水道管の他の箇所に負荷がかかり破損してしまう可能性を考えなければいけません。

なにより、余計な水道料の支出を防ぐためにも水道管破裂を見つけたら早急に止水を行いましょう。

(2)業者を早急に手配する

水道管の修理は、とても個人で修理することはできません。

そのため、早急に水道管の修理業者を手配しましょう。

空き家ですので、水道を使うことはそうそうないでしょう。

しかし、先ほども述べたように地中に埋まっている水道管などは、周りの土が取り除かれることにより、余計な負荷がかかり、他の箇所が破損してしまう可能性も考えられます。

止水しているとはいえ早急に業者を手配し、修理の依頼を行わなければいけません。

(3)防水シールやコーキング

寒冷地などは、急激な冷え込みにより、水道管の破裂や水道管の故障がいくつも重なってしまうことも考えられます。

そのため、修理業者がなかなか見つけることができず、修理業者の手配に時間を要することもあるでしょう。

応急的な処置方法として考えられるのが、防水シールやコーキングでとりあえず破裂箇所をテープで止める、コーキングで埋めることができます。

しかし、あくまでも応急的な処置となり、完全に修理という訳ではありません。

一時的ということをしっかりと認識しておきましょう。

(4)水道局への連絡

水道局への連絡も行いましょう。

水道局の指定する修理業者に依頼すると自治体にもよりますが水道料金を一部減免する制度などがあります。

水道管の破裂に気づいた場合、どちらにしても修理業者の手配は必須です

まずは、水道局に減免制度があるかどうか?

減免制度がある場合は必要な手続きを確認しましょう

長い間、水道管の破裂に気づかなければ、水道料金は非常に多額になっているかもしれません。

減免制度などを有効活用して支出をなるべく減らす必要があります。

空き家の場合、水道契約は止めるべき?

空き家における水道管の破裂は、何より異常に気づきにくくなってしまうため、水道管が破裂した場合、水道契約を続けていると水道料が多額になってしまいます。

そのため、空き家の場合は水道契約を解約した方がいいといった意見も耳にすることがあるでしょう。

実際に空き家の場合は、水道管破裂などに備えて水道契約は停止しておいた方がいいのでしょうか?

ここからは、空き家における水道契約について解説します。

(1)こまめに管理ができるなら開栓がおすすめ

定期的に空き家を訪問し、管理ができるならば、水道契約は継続することをおすすめします。

水道を停止してしまうと、臭いが室内に充満するケースや、害虫の発生が起こりやすく室内を傷める原因となってしまうでしょう。

空き家の管理は、こまめに訪問し、換気や通水を行いながら維持管理していくことが必要です

水道契約を継続し、定期的な通水などにより、いつでも空き家を活用できる状態にしておきましょう。

(2)開栓を続けるなら凍結防止対策は必須

こまめな訪問により、定期的な通水を行うことをおすすめしましたがそうなると、気温が著しく下がる場合などは凍結防止対策を行う必要があります。

対策に関しては前述しましたが、少しだけ流水することで凍結を防ぐことが可能です。

水道契約を継続するならば特に寒冷地では、凍結防止対策は必須といえます

(3)停止する場合は、水道管の劣化に注意

空き家へのこまめな訪問ができなければ、水道契約を解約し凍結防止を防ぐことも考えなければいけません。

しかし、水道契約を停止してしまうと、場合によっては水道管の錆が剥がれ、新たに水道を契約し、通水した際に赤水の発生などを考えなければいけません。

また錆が剥がれてしまい、水道管からの水漏れなども考えられますので、水道契約を停止する場合は、水道管の劣化に注意しましょう

(4)停止する場合は管の水を全て除去する

なかなか空き家に訪問できず、こまめな通水などが難しい場合は、一旦水道契約を解約してしまうことも選択方法のひとつです。

この場合、一旦水道管の中にある水を全て流してしまうことで、水道管内をカラカラの状態にしておきましょう。

水道管内をカラカラの状態にしておくと、下水のにおいや害虫が発生します。

全ての排水口をガムテープなどでふさいでおくと、これらの問題にも対応可能です

まとめ

水道管破裂は、大きな修理費用に繋がることも多く、マイホームや空き家を所有する場合には避けたいトラブルです。

特に寒冷地に空き家がある場合は注意が必要で、水道管破裂となってしまうと金銭面で大きな負担となります。

空き家における、水道管破裂の対策や予防方法などを参考にして、空き家の凍結防止対策やそもそもの空き家管理について準備しておきましょう。

本日のオススメ専門家をピックアップ

専門家を探す

相談内容から専門家を探す
相談内容から専門家を探す
職種から専門家を探す
職種から専門家を探す
所在地から専門家を探す
対応エリアから専門家を探す
フリーワードで探す
  1. 空き家活用.net
  2. 空き家活用.netのコラム一覧
  3. 空き家相談
  4. 空き家の水道管破裂のリスクと予防策・水道契約は停止すべき?