青森県のタクミホーム株式会社
- 相談無料
不動産・建築リフォーム
空き家の活用は「タクミホーム株式会社」へご相談ください。
空き家については、リフォーム・売却・活用方法等様々なお悩みをお持ちではないでしょうか?
相続や転勤などの事情により所有して空き家を持て余している方は多いと思います。
専門家に相談することで、お客様は、余計な時間を取られることなく、効率的に資産を活用する事が出来ます。
当社では、青森県・岩手県・宮城県の3県にて分譲住宅の建築から販売までおこなう住宅部門を中心に、時代のニーズにあった事業を取り入れ、お客様の一生をサポートできる会社を目指しております。
まずは、お客様が抱える空き家のお悩みをお聞かせください。
放置していた状態でも適切な処理をし、家を生き返らせることができます。
思い出のある家をまた輝かせる事、家を資産として活用し、利益を出すこと。資産として、空き家には空き家ならではの利点が数多く存在いたします。その利点を活かし最適な提案をさせていただきます。
≪不動産としての活用でお悩みの方≫
売却や賃貸等空き家をどのように運用すれば一番利益につながるかは、あなた様の所有する空き家の立地条件や家の状態によって変わります。当社の持つノウハウや地元のネットワークを活用し最適な解決方法を導きます。
≪リフォームでお悩みの方≫
思い出をそのまま残してリフォームすることも可能です。
また、古い家でもリフォームすれば一から家を建てるよりも安く効率的にお客様の条件にあった家にすることが可能です。
お客様の想いを建物に反映させていただきます。住宅の状態に応じて最適なリフォームをご提案します。
お客様の理想を反映させた綺麗な家にしたり、二世帯住宅にしたり、お客様それぞれのご要望や疑問をご相談に乗ります。
空き家の活用方法は多岐に渡るため、悩むことも多々あると思います。所有することで税金もかかりますが、眠らせておくにはもったいないあなたの資産をぜひ、「タクミホーム」にお任せ下さい。
『地域』に根差し、培ったノウハウで、安心・正確・秘密厳守で対応いたします。
- 住所
- 本社
青森県八戸市城下3丁目1-5
宮城支店
宮城県多賀城市鶴ヶ谷1-8-10
大槌店
岩手県上閉伊郡大槌町屋敷前42-25
- 相談内容
- 空き家の管理を相談
- 売却で現金化
- 貸家・貸店舗にして家賃収入
- 中古住宅×リフォーム・リノベーションで快適な住まいに!
- 土地・不動産の有効活用
- 空き家解体相談
- 建て替えに関する相談
- 職種
- 不動産取引会社
- 公認 不動産コンサルティングマスター
- 建物管理
- 建築士
- 工務店
- 建設業者
- 対応エリア
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 電話
-
0178-44-6161:本社
022-290-3535:宮城支店
0193-41-1133:大槌店電話連絡の際は、「空き家活用.net」を見たと一言お伝えください。
- 営業時間
- 09:30~20:00
- 代表者
- 代表取締役 木村 昌義
≪許認可≫
宅地建物取引免許 国土交通大臣免許 (4)6020号
建設業の許可 青森県知事許可(特-27)第300592号
建築工事事務所 2級建築士事務所 青森県知事 登録 第2857
- 料金の目安
- ご相談に関する費用は発生しません。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
- その他
-
≪有資格者≫
一級建築士
一級建築施工管理技師
二級建築士
二級建築施工管理技師
二級土木施工管理技師
宅地建物取引士
公認 不動産コンサルティングマスター
- アクセス
- ※下記地図参照
本日のオススメ専門家をピックアップ
空き家活用.netの最新コラム
-
空き家相談 借地権とは・借地権付き物件のメリットとデメリットも解説 -
空き家相談 空き家で民泊ビジネスを始めるメリットとデメリットを解説 -
空き家相談 空き家を店舗活用する方法・メリットとデメリットも解説 -
空き家相談 事故物件とは・相続した場合の効果的な活用方法も解説 -
空き家相談 違法建築物件を相続した場合の対策・売却時の注意点も解説 -
空き家相談 違法建築物とは・既存不適格物件との違いや調べ方を解説 -
空き家相談 建設リサイクル法の対象工事や届出の流れを解説 -
空き家相談 建設リサイクル法とは・工事業者の義務や罰則について解説 -
空き家相談 誰も継がない実家の活用方法・相続放棄のポイントや活用方法について解説 -
空き家相談 親が施設に入る際に実家の片付けをスムーズにする方法と注意点