埼玉県の立澤貴明総合事務所
- 相談無料
土地家屋調査士として、空き家にまつわる問題のお手伝いをしております。
お困りごとは「立澤貴明総合事務所」へご相談ください。
放置された空き家・空き地が原因で土地の境界線のトラブルが増えています。
重要な財産である土地や建物は、法務局(登記所)にある 登記簿に記録することにより、その権利が保全されます。
土地家屋調査士は様々な資料や現況から境界を判断し、お隣と立会いの上で境界標を埋設し、境界に関する書類を作成し、土地の面積や越境の有無まではっきりさせることができます。
当事務所ではトラブル解決の基礎となる調査・交渉だけでなく今後の土地活用などもふくめたアイデアを出し、お客さまの土地の持つ価値をより高めるお手伝いをしております。
また、空き家・空き地を購入したいが敷地がはっきりしていないケースも、土地家屋調査士がお客様のご相談に対応出来ます。
土地家屋調査士とは、不動産の法律と技術のプロ・不動産登記の専門家です。
依頼によってその土地や建物がどこに あって、どのような形をしているのか、また、どのような用途に使用されているかなどを調査、測量して図面作成、申請手続などを行います。
不動産の表示に関する事や土地の境界問題に関する事など、お気軽にご相談ください。
- 住所
- 埼玉県越谷市東町5-262
- 相談内容
- 土地・不動産の有効活用
- 法律的な相談
- 家主の名義変更などのご相談
- 土地家屋調査士に相談
- 空き家の境界確定の相談
 
- 職種
- 行政書士
- 土地家屋調査士
 
- 対応エリア
- 埼玉県
- 東京都
 
- 電話
- 
    048-971-9452
    
電話連絡の際は、「空き家活用.net」を見たと一言お伝えください。 
- 営業時間
- 09:00~18:00
- 代表者
- 立澤 貴明
 土地家屋調査士 / 登録番号:2672
 埼玉土地家屋調査士会 越谷支部所属
 行政書士 / 登録番号:19130455
 埼玉県行政書士会 越谷支部所属
- リンク
- オフィシャルサイト
- 料金の目安
- 料金に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
 まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
本日のオススメ専門家をピックアップ
空き家活用.netの最新コラム
- 
空き家相談 実家じまいとは?手順や処分方法も解説
- 
空き家相談 違法建築の不動産を放置するリスクとは?対処法も解説
- 
空き家相談 空き家で無人販売の店舗を経営するメリットと注意点
- 
空き家相談 空き家をレストランや食堂として活用する方法を解説
- 
空き家相談 借地権付き建物の売却方法・成功させるポイントも解説
- 
空き家相談 借地権付き建物とは?メリットとデメリット、トラブル事例も解説
- 
空き家相談 底地権とはどのような権利?借地権との関係性も解説
- 
空き家相談 借地権とは・借地権付き物件のメリットとデメリットも解説
- 
空き家相談 空き家で民泊ビジネスを始めるメリットとデメリットを解説
- 
空き家相談 空き家を店舗活用する方法・メリットとデメリットも解説


 
 
